最強の寒波到来。三連休の初日。
やる気がなくて、ものすごくダラダラした日だった。
朝起きたのが七時すぎ。
あまりにもやる気がなくて、午前いっぱい布団でダラダラしながら、観たかった大河ドラマの3話と、大奥の3話を見た。
両方大層しんどい展開なんだけど、堀田真由ちゃんの心情を訴える演技が凄すぎて、泣きながら見てしまった。
堀田真由様、本当に素敵な役者…。
昨日しっかり食べたので、朝はほどほどに、ゆで卵、トマトジュース、レモン白湯のみ。
お昼を早めにとって、残ってた蕎麦をザルで食べたのと、豆乳にカルディのミルクティーペーストをいれて飲んだ。
やりたかったことをメモにまとめて、積読の「異常」を読み始めたものの、いまいちノれず途中から寝てしまい起きたら15時だった。もう若くもないのによくもそこまで寝れるもんだなと感心した。
夕方からスターバックスに行って、職場の同僚オススメのあんバターサンドと、ディカフェラテを飲んだ。
あんバターサンドは思ったよりしっかりあんこが入ってて、わたしには正直あんこが過剰だと感じた。コメダのが個人的にはちょうど良かったんだろうな。
三連休の初日だけど、全然やる気がなくて、もうただただ読書して好きなことやってジムにも行かずに終わりそう。
毎度のことだけど、一週間に1日は本当に何もできない。そんなもんなんか。それともキャパが少ないんか。
「異常」の続きを読んだけど、1章の終わりからものすごく面白くなってきた。
それまでバラバラの登場人物たちがでてきてイマイチ話の方向性が見えなかったのが、やっと異常自体の全容が掴めていっきに引き込まれたからだと思う。
個人的には登場人物のフランス人カップル(63歳男/32歳シングルマザー)がすごく印象的で、あら素敵、と思ったんだけど(暮らし方が素敵だな、と感じたんだけど)、すごい幸せにならなさそうな二人だなと思って怖怖読みすすめてる。
スタバの椅子ってなんでこんな座りやすいんだろう。
読書しやすいし、多少だれてもいいから、すごく家にほしい。
個人的には、良い椅子があれば良い家になる。
あと、暖かさも。暖かければ実家みたいになりそう。
理想の間取りや家ってどんなだろうなと考え始めたらきりはないんだけど、ちょっと気になるところがあって、暫く練ってみようと思った。
いい家に必要なのはよい家具なのか、良い間取りなのか、よい品質なのか…。家買ってみないとわからん気がするけど。
結局一回安い家買ってみてもいいかも。
楽しいかもしれないし。
100均とスーパーに寄って帰宅。
100均でずっと買いたかったブンブンチョッパーとスケッチブックを購入。
あとは思ってたよりスーパーで全然買ってしまった。
帰宅してから久々に絵を書いたけど、思ったより熱中してしまい寝るのが12時前とかになりそう。
読みかけの本の続きを読んで寝ようと思う。